【藤井風】名曲「死ぬのがいいわ」歌詞の意味!「あなた」=恋人ではない?

アーティスト

先日、シンガーソングライターの藤井風さんが、オランダのフェス「NN North Sea Jazz Festival」に出演すると発表されました。

mimosa
mimosa

世界最大の屋内ジャズフェスティバルとして有名なフェスですね!

2025年7月に開催予定だそうです。

2024年はアジアツアーを行い、日本だけでなく海外から大注目を集めていますね。

海外での人気に火をつけたのは、2020年にリリースされた「死ぬのがいいわ」という楽曲です。

mimosa
mimosa

海外で人気になったのち、日本でもより注目され、紅白歌合戦で披露するほど人気になりました。

今回の記事では、そんな藤井風さんの大ヒットソング「死ぬのがいいわ」の歌詞の意味について、どんな想いが込められているのかまとめていきたいと思います!

「死ぬのがいいわ」歌詞の意味

「死ぬのがいいわ」の歌詞について、順を追ってみていきたいと思います。

「あなた」とは誰のこと?

ファンの中では、「あなた」=「恋人・好きな人」という見方が多く、私も実際そう思っていました。

しかし、藤井風さんにとっての「あなた」とは、「自分の中にいる愛しい人・自分の中にいる最強の人」のことだそうです!

mimosa
mimosa

心の中にいる「理想の自分」のことを意味しているんですって!

「それ(心の中の理想の自分)を忘れてしまっては死んだも同然」という考えが反映された歌詞だそうです。

まさか「あなた」が恋人や好きな相手じゃなかっただなんて、驚きですよね!

mimosa
mimosa

藤井風さん自身も、誰もそんな捉え方はしていないだろうと予想していたそうです。

聴く人の置かれている状況によって、捉え方も変わってきそうですよね。

舞い降りてきた、印象的なサビのフレーズ

続いて、サビ部分の歌詞についてまとめていきます。

【サビ部分歌詞】
わたしの最後はあなたがいい
あなたとこのままおサラバするより
死ぬのがいいわ
死ぬのがいいわ
三度の飯よりあんたがいいのよ
あんたとこのままおサラバするより
死ぬのがいいわ
死ぬのがいいわ

サビ部分で繰り返されている「あなたとこのままおサラバするより死ぬのがいいわ」というフレーズは、突然舞い降りてきたようです。

地元・岡山県から上京後、買い物をした帰り道に思いついたそうで、「頭にシュッと降ってきた」と語っています。

mimosa
mimosa

一度聴いたら忘れられない、耳に残る印象的な歌詞ですよね!

「浮つくMy Heart」=浮気心?

【歌詞一部】
それでも時々 浮つくMy Heart
死んでも治らな治してみせます baby
Yeah I ain’t nothin but ya baby

まるで浮気癖があるように聴こえる歌詞ですね。

藤井風さんの解説にある「自分の心の中にいる理想の人」じゃない自分になろうとしてしまう時があるということでしょうか。

もともと心の中にいた「理想の人」とは違う人物像に目移りしてしまうのか、それとも目指していたはずの「理想の人」からかけ離れた行動をとってしまうのか・・・。

mimosa
mimosa

理想を追い求め続けて、疲れたりしんどくなったりすることもよくありますよね・・・。

「死んでも治らな治してみせます」という歌詞からは、そんな自分を戒めて、「心の中にいる理想の人」と共に生きていきたいとという、かっこいい決意を感じますね。

まとめ

今回の記事では、そんな藤井風さんの大ヒットソング「死ぬのがいいわ」の歌詞の意味についてをまとめてみました!

藤井風さんの独特な感性が光る、素敵な歌詞でしたね。

日本のみならず、海外での人気度が高いのも納得です。

今後の活躍にも期待ですね♪

タイトルとURLをコピーしました